2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

消費者民主主義??何だそりゃ。

7月28日にNHK総合の日曜討論会で、想田和弘という人が『消費者民主主義』という言葉を使った。あまりにも面白い言葉だったので1発で覚えてしまったし、現代の世相に合った言葉だったので笑ってもしまった。 想田和弘は、今回の参院選の投票率が低かっ…

受益者負担と原因者負担は同じ考え。

受益者負担というのは、何かを行う時の経費はそれにより利益を得る者が経費を負担するという原則です。 民主党が政権に就いた時、高速道路料金をゼロにすると言いましたが、私は『受益者負担の原則』に反するこの公約に反対でした。高速道路の維持管理にかか…

人間は常識をねじ伏せる理由を先に考える。

私がまだ高校生だった頃、道路に止めてあった叔父の自動車にいたずらをした小学生がいました。いたずらを見つかった小学生は『おじさん。駐車違反だよ』と言い返したのです。 当然ながらこの小学生は言い訳を先に考えて、抑えきれないいたずらの欲求を正当化…

常識は周囲の環境で変化する。

人間は群れて生きる生き物ですから、群れの中では自然と群れに合わせて自分の行動を変化させます。それは、群れの中で異端とされると群れから排斥されてしまい、追放の憂き目にあってしまうからです。 群れて生きる生き物は、群れのやり方(常識)に合わせる…

常識はミクロとマクロで変わって当然?

以前、仏教系の新興宗教が訪ねて来た事があります。そして、何を話したかというと『ご先祖供養はなされていますか』『お墓はございますか』と先祖供養に絡めてお墓の有無を聞かれたのです。そして『お墓を立てて先祖供養をすれば幸せになれますよ』と言うの…

世界標準の常識は構築できないのか。

前回も述べましたが、常識というものは民族によって異なります。 民族とは何かについては2012年11月15日のブログ『国と国家。そして、民族と部族。』に書きましたが、もう一度下記に示します。 『民族』を国語辞典で引くと以下の様に書いてあります…

常識と非常識の境界。

私は常日頃から、常識というものは時代によって変化すると言っている。すなわち、常識というものは社会通念だから時代によって変化するものなのである。 勿論、社会通念というものは時代だけでなく、民族や宗教により変わるものである。 例えば、イスラム原…

先週のフジテレビ『新報道2001』は面白かった。

7月14日には各政党が集まり、特に日本維新の会共同代表の橋下が、慰安婦問題などの解明をすべきと自論を述べると、自民党幹事長の石破が『我々は裁判を行っているのではなく、政治を行っている!!』と橋下発言をとがめた。 日本がどんなに証拠を出そうと…

ウォーキングレコーダーが欲しい。

2012年12月14日のブログ『今日はベラドンナちゃんと走りました』にドライブレコーダーを歩きで使おうかなと思って買った話を書きました。 理由は歩行中に自転車にぶつけられそうになったのがキッカケでした。そして、昨日も後ろからきた自転車にヒヤ…

夏はブカブカのシャツが良い。

今日からダボシャツを着る事にしました。何年か前に買ったシャツですが、ダボシャツを着ると定年退職者に見えないので箪笥の肥しになっていました。 今年、そのダボシャツを着たわけは、クレープ加工のダボシャツの方がTシャツより涼しいからです。(これは…

暑くてダブル扇風機のお出まし~。

網戸というものは意外と風を通しません。窓際の扇風機はほとんど部屋の空気をかき回すだけです。 外気を部屋に入れるために、今年もとうとう窓の外に扇風機を置いて室内の扇風機に向けて風を送る様にしました。 真夏でない今ならば、これで室内はだいぶ涼し…

昨日は修善寺日帰りツアー。

日帰りツアーとは買い物ツアーだったんですね~。連泊のバスツアーでもお買い物ツアー的要素はありますが、日帰りツアーはお買い物に特化していると気づいた『日帰りバスツアーデビュー』でした。 まあ、修善寺以外にも行きましたが、私が写真を撮ったのは修…