2020-01-01から1年間の記事一覧

『老人学』のすすめ。(リアル編01)

3月14日の『老人学』のすすめ。(番外編4)で、私自身のボケに気がついたと書きました。そして、私は自分のボケ対策を長い時間軸で考える事にしました。 第一に考えたのは『今までの生活習慣の変更』です。 ボケ老人を世話する時に一番大変なのが食事と…

『老人学』のすすめ。(番外編4)

老親介護で一番大切な意識は『体力・脳力は低下してもプライドは低下しない』という事実です。特に男親には『私は父親』という絶対的プライドが残っています。 我が家の親父の介護のトラブルも、父親のプライドによる非妥協的姿勢と、介護する家族の実務的困…

『老人学』のすすめ。(番外編3)

加齢により人間は体力が衰え、脳力も衰えます。特に高齢者のボケは重大な影響を周囲に及ぼします。 赤ん坊とボケ老人はよく似ています。ただ、赤ん坊はだんだん知恵を習得し、体が大きくなってきます。ところが、老人は体が大きなまま知恵と理性を失っていき…

『老人学』のすすめ。(番外編2)

去年に引き続きテレビ朝日が『やすらぎの里』シリ-ズを放送している。現在は過疎化と老齢化の話で、幼馴染のニキビが埼玉に住む娘の家に行く話だが、単に娘の家に同居するというのは老親にとっては幸せではない事がある。 老親は、実はずいぶんと気を使って…

『老人学』のすすめ。(番外編)

今、真剣に悩んでいる事があります。それはオートバイの事です。ホンダのCTX700を所有していますが、女房の健康が心配では遠乗りできません。そこで二人乗りの楽なサイドカーを物色していましたが、踏ん切りがつきませんでした。 また、立ちゴケしても…

『老人学』のすすめ。(その2)

『老人学』を学ぶには、体力や記憶力などの衰えを自覚する必要があり、その後に『老人学』の学びが始まる。 私が老化による記憶力の衰えを感じたのは、庭から車を出した後に外したチェーンを戻すのを忘れてしまう事であった。女房から「今日もチェーン忘れて…

コーンウィスキーって、バーボンウイスキー?。

おもてラベル 今日、ワイルドターキーを買いに行ったら面白いアメリカンウィスキーが2種類並んでいた。共にコーンウィスキーと書かれていたけどバーボンウィスキーとは違うの? 一つは模型エンジンの燃料みたいな赤く小さな平べったいブリキ缶で少々お高い…

『老人学』のすすめ。(その1)

今年の正月に親しい仲間と話していたら一瞬座がしらけたので、私が「最近、寿命は残り少ないのに毎日の時間は有り余っている」とつぶやいたら大うけした。それを期に年寄りの失敗談で盛り上がり、出るわ出るわで大笑いの宴会になった。 それ以来、何とはなし…